医療機関に関するよくある質問
Q01.予約は必要ですか?
診察、健診ともにご予約は必要ありません。
当院では、ご高齢の患者様も多く来院していただいており、インターネットやメール、電話などでのご予約は承っておりません。その関係上、混み合う時間帯が少なからずあり、ご迷惑をおかけしております。
採血検査、エックス線検査、心電図、ホルター心電図、骨密度検査は、その日に検査することができますが、心臓超音波検査に関しては、予約制になります(緊急を要する超音波に関しては、すぐに行います)
Q02.来院の際に持っていくものはありますか?
健康保険証、他に医療証などをお持ちの方はご持参ください。また、他院で何か飲み薬などをいただいている方は、その内容がわかる書類(お薬手帳など)をお持ちいただければ、診察の参考になります。
Q03.駐車場はありますか?
当院では8台の専用駐車場を設けています。駐車場から診察室までバリアフリーとなっておりますので、車椅子をご使用のかたも安心しておこしください。
Q04.待ち時間が長い場合外出しても大丈夫ですか?
はい、結構です。
出かけられるとき、また戻られたときに、受付まで一言声をかけていただくと助かります。
Q05.他のクリニックで受診したのですが、不安が解消されなかったので診ていただけますか?
もちろんです。今までの治療の経過を説明いただければ、できる限り対応いたします。また、専門的な検査、相談のため、大きな病院で話を聞いてみたいというご希望があれば、各病院への紹介状を作成させていただきます。
Q06.往診や訪問診療はしていただけますか?
はい。当院へ通院中の方に対しては適宜往診も行っております。
また、ご自宅への定期的な訪問診療をご希望の方は、ご家族の方でも結構ですので、一度当院外来へ相談にお越しください。相談のうえ、訪問診療の計画をたてさせていただきます。
Q07.領収書は発行、再発行してもらえますか?
領収書は、その都度発行しておりますが、再発行は基本的に受け付けておりません。
Q08.介護保険の書類は書いていただけますか?
はい。書くことができます。
ただし、患者様の日常生活の活動程度を詳細におききしたいので、受診していただく必要があります。
Q09.保険証がないのですが診察していただけますか?
当日は、自費診療となりますが、後日保険証をご持参いただければ精算させていただきます。
Q10.身体障害者の申請書類は書いていただけますか?
当院では、身体障害者の申請書類は承っておりません。