整友会診療所からのお知らせ- What's New -
- 2023/06/02
- 6月2日、本日は大雨予報です
本日コロナウイルスワクチン接種の予約をされている方は、診察時間内であればいつでも接種いたしますので、予約時間を気にせず、ご安全にお越しください。
(予約時刻よりも遅れる場合は前もってお電話いただければ助かります)。
- 2023/05/10
- 電話の故障中です
大変申し訳ございません。本日朝から電話、インターネットが故障しており、現在当院への電話が繋がらない状態となっております。復旧次第お知らせいたします。→15:50 復旧いたしました。ご迷惑をおかけしました。
- 2023/04/25
- ゴールデンウィーク休暇について
誠に勝手ながら、5月3日(水)から5月7日(日)までの5日間は、休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
- 2023/04/25
- 【新型コロナウイルスワクチン接種開始のお知らせ】
当院では、5月8日よりワクチン接種を開始いたします。
65歳以上の方、もしくは64歳以下の基礎疾患を有する方が対象となります。
・基本的には、接種券に書いてあるコールセンターへの電話での予約、もしくはWeb予約をお願いします。
・当院にかかりつけの患者様においては、電話やWebでの予約が難しい場合は、接種券をお持ちの上ご来院ください。
・業務の都合上、当院へ電話をかけての予約は受け付けておりませんので、ご了承ください。
- 2023/04/21
- 「医のココロ」という番組に出演します
4 月23日(日)、朝6時から毎日放送(4Ch)にて放映される「医のココロ」というテレビ番組に出演します。
「弁膜症について」解説していますので、興味のある方はご覧ください。
- 2023/04/08
- 【9価HPVワクチン(シルガード9)接種開始のお知らせ】
4月1日より、9価の子宮頸がんワクチン(シルガード9)も公費(無料)で接種できるようになりました。
当院でも接種を開始しておりますが、事前に電話でのご予約をお願いします。
また、接種後30分間は当院待合室内にて、気分が悪くならないかなど様子をみさせていただいてからのご帰宅となります。
時間に余裕を持ってお越しください。(ホームページ内「院長のブログ」にて、当院の接種の方針をもう少し詳しく記載していますので、参考にしてください)
院長のブログ- Blog -
- 2023/04/21
- 「医のココロ」という番組に出演します
- 2023/04/08
- 【9価HPVワクチン(シルガード9)接種開始のお知らせ】
- 2023/02/10
- 2月11日(建国記念の日)は当院もお休みです。
- 2022/08/21
- ジレンマに向き合う糖尿病診療セミナー in 北大阪
- 2022/08/19
- 看護師に対する特定行為研修に参加してきました
- 2022/04/30
- CKDトータルケアレクチャー
関連施設- Institution -
初めての方へ- Greeting -

はじめまして、医療法人整友会 理事長の財田滋穂(たからだしげほ)です。この度は大阪府吹田市岸部(岸辺)にある整友会診療所のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
当院は、昭和46年に3人の整形外科医によって吹田市岸部(岸辺)のこの土地に診療所を開院いたしました。以来、整形外科医が中心となって外科・整形外科・一般内科の診療をして参りました。
平成25年より循環器専門医である私が常勤医に加わり、ここ数年は外科・内科の診療を続けてまいりました。平成31年3月末日をもって、外科医である父が引退するととなり、今まで48年間続けてきた外科・整形外科の診療を終了することとなりました。
平成31年4月より、内科診療を基本とした外来・在宅診療、かつ私の専門分野である循環器疾患に対する専門診療ををしっかりと行う体制を整えました。
そこで当院では、『人と人とのつながりを大切に、地域の皆様が安心して任せられるかかりつけ医を目指します』を経営理念として掲げ、長年に渡り支えてくださった地域の皆様に医療をご提供すると共に人と人とのつながりの一つひとつを大切にして何か普段と体調が違ったら「とにかく整友会で診てもらおう!」と言っていただける かかりつけ医 でありたいと考えております。
このホームページは、私たち整友会診療所とご縁をいただいた皆様に今まで以上に私たちのことを知っていただこうと思い、整友会診療所のメンバー全員で作りました。
初めてこのホームページに来られた方が「整友会診療所はどのような医院なのか?」「他の診療所とはどのような部分が違うのか?」「整友会診療所で働く人はどのような人なのか?」といった初めての方が抱く不安を無くすことができるような内容をまとめてあります。
まずは、当院の特徴を1ページにまとめた 当院の特徴 ページをご覧いただければ幸いでございます。
