医療法人整友会

整友会診療所からのお知らせ- What's New -

2025/02/19
【レントゲン機器が故障中です】

現在、レントゲン機器の故障につき、レントゲン撮影検査が一時使用できなくなっております。
金曜日(2/21)の午後診(16時開始)から復旧する予定です。
レントゲン撮影が必要な健康診断、肺がん検診、結核健診などを予定いただいている方は金曜日の午後診以降に来院いただければと思います。
大変ご迷惑をかけいたしますことをおわび申し上げます。

→ レントゲン機器の故障が復旧いたしました。ご迷惑をおかけしました。

2024/12/16
年末年始休診のお知らせ

12月29日(日)から、1月5日(日)まで、休診となります。
1月6日(月)より通常通り診察を行います。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

2024/09/28
インフルエンザウイルスワクチン、コロナウイルスワクチンの接種を開始します。

2024年10月1日(火)よりインフルエンザウイルス、コロナウイルスワクチンの接種を開始します。

・65才以上の吹田市民
・60才以上65才未満で心臓・腎臓・呼吸器機能・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障がい(身体障がい手帳1級)を有する吹田市民

上記に該当する方は、
インフルエンザワクチン:1,500円
コロナウイルスワクチン:3,000円で接種いただけます。
(一部負担金「なし」と記載された予診票を持参の場合は、無料となります)
65才未満の方で、上記に該当しない方は、
インフルエンザワクチン:3,500円
コロナウイルスワクチン:15,000円で接種いただけます。

接種時に必要なもの:
・当院の診察券、もしくは住所のわかる本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
・予診票は医療機関に用意しております。一部負担金「なし」の予診票が届いた方は、お忘れなくご持参ください。

特に予約などは必要ございませんので、体調のよろしい時に診療時間内に直接お越しください。

2024/08/31
【本日(8月31日土曜日)の診察について】

本日も通常通り11時30分受付の方まで診療を行います。
ただし、本日は請負業者の台風対応事情により、健康診断は受けていただくことはできませんのでご了承ください。
午前中は雨が激しく降る予報となっています。来院される方はくれぐれもお気をつけてお越しください。

2024/08/30

吹田市国保健康診査、後期高齢者医療健康診査を含めた健康診断は、本日金曜日と明日土曜日は受けていただくことができなくなりました。
これは、委託している検査業者が、台風接近のため検体の回収を中止しているためです。
健康診断を予定されていた方は、9月2日月曜日以降にお願いいたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。

2024/08/30
台風10号の接近について

台風10号が近畿地方に接近しておりますが、本日は通常通り診療いたします。
ただし、急遽台風の状況によっては、患者様の通院・当院スタッフの通勤の安全確保を優先し、明日8月31日(土曜日)の診療を臨時休診とする可能性がございます。
お手元のお薬を今一度ご確認いただき、不足しそうな場合は本日中のご来院を検討いただきますようお願いいたします。
明日の臨時休診を決定した際には、改めてこの掲示板にてご案内致します。

院長のブログ- Blog -

2024/11/16
2024年の忘年会を行いました。
2024/02/29
不眠診療Webセミナー
2024/02/11
「植え込みデバイス関連冬季大会」に出席してきました
2023/11/03
心臓フォーラム2023に出演しました
2023/11/03
日本不整脈心電学会近畿支部地方会
2023/10/28
令和5年度市立吹田市民病院登録医総会

関連施設- Institution -

初めての方へ- Greeting -

はじめまして、医療法人整友会 理事長の財田滋穂(たからだしげほ)です。この度は大阪府吹田市岸部(岸辺)にある整友会診療所のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
当院は、昭和46年に3人の整形外科医によって吹田市岸部(岸辺)のこの土地に診療所を開院いたしました。以来、整形外科医が中心となって外科・整形外科・一般内科の診療をして参りました。
平成25年より循環器専門医である私が常勤医に加わり、ここ数年は外科・内科の診療を続けてまいりました。平成31年3月末日をもって、外科医である父が引退するととなり、今まで48年間続けてきた外科・整形外科の診療を終了することとなりました。
平成31年4月より、内科診療を基本とした外来・在宅診療、かつ私の専門分野である循環器疾患に対する専門診療ををしっかりと行う体制を整えました。
そこで当院では、『人と人とのつながりを大切に、地域の皆様が安心して任せられるかかりつけ医を目指します』を経営理念として掲げ、長年に渡り支えてくださった地域の皆様に医療をご提供すると共に人と人とのつながりの一つひとつを大切にして何か普段と体調が違ったら「とにかく整友会で診てもらおう!」と言っていただける かかりつけ医 でありたいと考えております。
このホームページは、私たち整友会診療所とご縁をいただいた皆様に今まで以上に私たちのことを知っていただこうと思い、整友会診療所のメンバー全員で作りました。
初めてこのホームページに来られた方が「整友会診療所はどのような医院なのか?」「他の診療所とはどのような部分が違うのか?」「整友会診療所で働く人はどのような人なのか?」といった初めての方が抱く不安を無くすことができるような内容をまとめてあります。
まずは、当院の特徴を1ページにまとめた 当院の特徴 ページをご覧いただければ幸いでございます。

患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)- Information -

  • 医療DX推進体制整備加算および在宅医療DX情報活用加算
    電子処方箋管理サービスに処方情報を登録できる体制をとっており、電子処方箋または引換番号が印字された紙の処方箋を発行しています。
  • 医療情報取得加算
    オンライン資格確認を行う体制を有しており、患者様に対して、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得、活用して診療を行っております。
  • 一般名処方加算
    現在医薬品の供給が不安定な状況が続いております。保険薬局において、銘柄によらず供給・在庫の状況にあわせて適切に医薬品を提供するために、処方箋には、医薬品の銘柄名ではなく、一般名(成分名)を記載しております。
  • 在宅医療情報連携加算
    在宅患者様の情報について、連携する関係機関とICTを用いて共有し、常に確認できる体制を有しております。医療用のSNSを通じて患者様の情報を、担当している訪問看護ステーション、ケアプランセンター、訪問介護事業所、調剤薬局など多職種間でリアルタイムに共有することで、切れ目のない医療看護介護を提供できるよう努めています。
    <主な連携中の関係機関>
     クローバー薬局岸辺店
     ユニバーサル薬局
     済生会吹田病院
     協和訪問看護ステーション
     きのこケアプランセンター
  • 地域包括診療料
    健康相談および予防接種に係る相談を実施しています。
    当院に通院する患者様においては、担当の介護支援専門員や相談支援専門員からの相談に対して、積極的に適切に対応させていただきます。
    患者様の状態が安定している場合にはその状況に応じて、28日以上の長期処方、またはリフィル処方箋を交付いたします。
    当法人ではケアプランセンターも併設しており、常に介護保険制度の利用などに関する相談も実施しております。

マイナンバーカードのご利用方法- My Number -

診療科目

医院情報

関連施設